こんばんは、ママ美です。
いつもの更新時間(お昼)に書きたいと思いつつ、休日だとなかなか書けません。
だから土日や祝日は夕方から夜にかけての更新でもいいから、とにかく書こうと頑張ってます。
多分書かない日作ると、私、急にブログのやる気を削がれそうだから(苦笑)
赤ちゃんというと、新生児期のあのビクビクッとするモロー反射や、とりあえず口に触れたものは吸ってみる吸啜反射などから始まり、少し経つとおさまっていく赤ちゃん特有の現象がありますよね。
そしてこれは、その特有の現象と呼んでいいのか、みなさんに聞きたい。
それは・・・
バカみたいな(失礼)早起き!!泣
朝もまだ薄暗いうちから覚醒してキャッキャ始まり、寝かせようにも寝ない現象。
超早起き!!
上の子の時に友達に聞いたら結構みんな経験してたから、赤ちゃん特有の現象に認定してもいいですかね?
息子こちゃがまさにその時期ど真ん中で、連日5時半起床が続いています。
多分もっと早起きのお子さんをお持ちのママパパさんもいると思うのですが、起きて「あ、まだ薄暗い…」って思った時の、あの時計を見たくないあの気持ち、わかっていただけるでしょうか?
息子の場合、4時台ならね、まだ何とか寝かせられるんです。
5時台前半だと、まあギリギリ。
5時半まわってたら、もう寝ない!!泣笑
今朝はついに4時すぎから覚醒して2時間近くキャッキャキャッキャして(その間も必死に寝かしつけようとする私)結局、6時すぎにまた夢の中へ旅立たれました。
私も寝たいって思ったけど、6時まわっちゃったらゆっくり寝てもいられず起床(;_;)
生活リズムが狂っても困るので、息子も7時半には起こしましたけど。
諦めて起こしちゃえばいいってわかるんですが、もしかしたらもうすぐ寝てくれるかもっていう淡い期待を捨てきれないのがいけないんでしょうね。
で、調べてみました。
この超早起きを何とかする方法。
まず原因ですが
- 生活リズムが整っていない
- 体内リズムが整っている
- 眠りにつくのが下手
- 朝型人間
- 外が明るい
- 運動不足
- 昼寝が長い
らしいです。
「体内リズムが整っている」っていうのはどういうことだ?と思ったのですが、例えば8時間寝る子だったら、20時に寝たらきっかり8時間で4時に起きてしまうということらしいです。
整いすぎてるのも考えもんだな・・・。
ちなみに息子に当てはまるのは何かと考えてみると、
- 生活リズム→基本的に整ってる!
- 体内リズム→わからない
- 眠りにつくのは→下手ではない・・・かな?(眠りに”つく”のはね)
- 朝型人間→わからない
- 外が明るい→明るいです!!だって和室だから障子だもん!泣
- 運動不足→リビング中這いずりまわったり、つかまり立ちしてるから十分じゃ?
- 昼寝が長い→むしろもっと寝てくれ!
ということで、原因があるとすると『体内リズム』『朝型人間かも?』そして1番は『外が明るい』だと思います。
そして、その対策
- 規則正しい生活を
- 寝る時は部屋を暗く
- 昼間はたくさん体を動かす
- 昼寝は短く
(目安)生後3~5ヶ月:午前1~2時間、午後2~3時間
生後5~8ヶ月:午前1時間、午後2~3時間
生後9ヶ月~:午前なし~30分、午後1~2時間
出来るところからやってみようと思います。
部屋は豆電球もなしで真っ暗で寝かせてるんですけどね。
けど遮光カーテンとかじゃなくて障子戸なんで、外の明るさがそのまま反映されています。
出来そうなことをやるだけやってみて、それでも起きるならもう諦めます(笑)
娘も超早起き期があったのですが、今じゃ起こしてもなかなか起きないくらいなので一過性のものだと自分に言い聞かせ頑張ろうと思います。
私の他にも赤ちゃんの早朝覚醒に困っているママさん!!一緒にがんばりましょう!!
気に入りましたらシェアしていただけると幸いです(^^)