こんにちは、ママ美です。
結局乳腺炎気味なのが治らず、冷えぴたと葛根湯、それから搾乳でなんとか凌いでいます。頼むから悪化しないでくれー!!
先日、娘ずずの幼稚園の保護者会がありました。
お昼過ぎから14時過ぎまでの会で、バス通園の子は帰りのバスは出ないので一緒に帰ってくださいという日程。
慣らし保育が終わってすぐの時期だったので、まだ年少クラスの教室の方からは泣き声も聞こえてきました。
全体の総会のあと、メインイベント(?!)クラス役員の選考。
うちの通わせている幼稚園は、各学年から役員を2名、年度末に発行される文集の編集委員を2名決めなければなりません。
役員の仕事は年に数回の行事の準備や、バザーの運営などですが、仕事をしている人でもできるようにと仕事量を見直したようです。
年少クラスの人数は20人。
毎年4人ずつなるとして、年長さんまでに12人が何かしらしないといけない計算になります。
どうせしなきゃいけないなら、早めに終わらせておきたい!とお考えの方も多いようで、うちのクラスは開始早々、立候補で即決定!
周りの先生から驚きの声が聞こえるほどのスピードでした。
他の学年を見ていると、なかなか決まらないのはやっぱり年長さん。
1番大変そうですもんね。
裏を返せば、1番充実感がありそうですが、働くお母さんが増えた今、できるならやりたくないという雰囲気がありありと伝わってきます(笑)
私はというと、どうせやるなら早々終わらせたいと思う反面、今年役員・編集委員をするとなると1歳過ぎになった息子こちゃを連れて行かなければいけません。
もちろん一時保育などを利用するという手もありますが、一時保育をお願いしてまでやる必要があるかと言われると疑問だし。
本当は今年のうちに編集委員をやっておきたかったんですが、せっかく編集した原稿をこちゃにグチャグチャにされたらたまったもんじゃないのでやめておきました。
絶対ちょこまか動いて気が気じゃないというか、編集に集中できない気がする!!
できるなら来年、年中さんの年に編集委員をやってしまいたいな。
それでもこちゃは2歳過ぎ・・・うーん、けど1歳のときよりは話が通じるはずだ!!
他の園に通っているママ友に話を聞くと、やっぱり年少・年中さんは役員は立候補。むしろ人数が多すぎてジャンケンで決めるくらいだそうです。
また、当たり前かもしれませんが、幼稚園・保育園でも役員の仕事量が全然違ってびっくりしました。
そうですよね、保育園は働くお母さんがほとんどですもんね。
いくら役員の仕事量を見直したと言っても、保育園よりは多くて当たり前か。
皆さんのお子さんが通う幼稚園・保育園、学校では役員はすんなり決まりましたか?
気に入りましたらシェアしていただけると幸いです(^^)