ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

田舎に住む30代夫婦による二児の成長記録や日々のこと、お得な話、家計について綴っています。

白飯嫌い?じゃあ白飯お休みしちゃえ!

こんにちは、ママ美です。

皆さんは、子育てをしていて「こういう時どうしよう」と思った時に相談する場所がありますか?

f:id:zuzukocha:20170712092413j:plain

夫婦で相談し合って解決できれば一番いいんですが、それができない場合は?

 

各市町村で開設している子育て電話相談を利用する?

保育園・幼稚園の先生に相談する?

自分の母や義母に相談する?

ママ友に相談する?

タイミングがあえば健診の時に聞いてみる?

 

いろいろあるとは思いますが、私はほとんどママ友に相談します。

あと、よく遊びに行く子育てセンターの先生に相談してみたり。

 

先日、子育てセンターに遊びに行ったら、ちょうど助産師・保健師訪問日で保健師さんがいらしてたので、その時にちょっと世間話程度ですが気になってるところを相談してみました。

 

とにかく早起き。いつ落ち着く?

  • 部屋を暗くしてみる
  • 昼間いっぱい遊んで疲れさせる

とアドバイスをもらったんですが、どれも失敗してると伝えたら、就寝時間とお昼寝の時間を聞かれました。

 

就寝時間 20:30

(起床時間5:00すぎ)

朝寝 8:30すぎから1時間弱

昼寝 13:00すぎから1〜2時間

 

これを伝えたら、「十分睡眠時間は足りてるし、むしろ20:30に寝かせられるならすごくいいリズムだよ!」と言われました。

「体内時計がしっかりしてるから、夜も9時間寝たら目が覚めるんだろうね」と。

そして「とてもいいリズムだけど、早起きすぎるのはママが大変よね(苦笑)」と言われたんですが、保健師さんにそう言ってもらえると不思議と割り切れました。

 

白飯が嫌い

11ヶ月の息子こちゃのご飯は軟飯。

野菜は喜んで食べるのに、白飯はあまり食べてくれません。

野菜を混ぜたり、魚や肉を混ぜたりしてあげていますが「これでいいのか?このまま白飯食べれないと、きっとこの子困るよな」と心配しています。

(私自身白ご飯が苦手で、給食の時すごく辛かった)

 

それを保健師さんに相談したら、

「いっそ、ご飯をやめてみれば?」

と言うびっくりな回答!

「この時期になるとご飯(お米)が進まなくなる子もいるから、涼しくなるまで麺類とかにしてみればいいんじゃない?

それに成長するとまた好みって変わるから、涼しくなってきた頃に、また白飯あげてみれば食べるかもしれないよ。」と。

もう何ていうか、目から鱗でした。

 

友人が健診の時に「あまりご飯が進まないので、毎食全部混ぜておじやにしてます」って言ったら怒られたという話を聞いていたので、保健師さんの口からそんな言葉が出ると思いませんでした。

 

結局、もう一つのアドバイスとしてもらった「ほんの少ーしだけ塩気をつけてあげて、徐々に塩気を減らして行く」という方法を試しています。

ただ、塩分量も気になるので、その分おかずも塩気を減らしておきました。

 

他にはこんな質問もありました

保健師さんと一対一ではなく、みんなで子供を遊ばせながら世間話のような感じで話しているので、他のママさんたちの困っていること・心配していることや、その解決策も聞くことができました。

 

朝寝をやめるタイミングがわからない

午前寝の寝つきが悪くなってきたからやめてみたけど、お昼までもたない!という相談。

あー!ずずの時思ったなー!と懐かしくなりました。

保健師さんの回答は「午前寝は一応させて、15分とか短めに切り上げてみて」それでももつようになったらやめてみればいいそうです。

 

ちなみに、ずずが午前寝をやめた時は、お昼ご飯を11時半前にして12時にはお昼寝できるようにしていました!

 

夜寝かせるのが21時、遅いと22時になってしまう

旦那さんの帰りが21時頃で、それまでに寝てくれればいいんだけど、寝てくれないと旦那さんのご飯の準備などをしなくてはいけないので結局終わるまで寝かしつけが出来なくなる、という相談。

保健師さんの回答はまさかの「それでも22時には寝れるんでしょ?なら大丈夫よ」

 

衝撃でした!!!

だって、健診でも何でも「早寝早起きさせましょう」「21時前には寝かせましょう」って言われるじゃないですか。

 

「早く寝かせるに越したことはないけど、無理して頑張っても今度はママが疲れちゃうから、その家庭家庭にあったリズムを作れば大丈夫。

それにもっと動くようになれば(まだ8ヶ月くらいなので)寝つきも良くなるから、とりあえず今はそれでも大丈夫よ」とのこと。

 

ご飯を先に用意しておいて、旦那さんに自分でチンして食べてもらえばいいのに・・・と私は思ってしまいましたが(←ひどい)その家その家でやり方はありますもんね。

 

健診という公共の場?じゃないからか、とてもママたちの気持ちに寄り添った回答をしてくださって、みんなホッとしたような感じがしました。

何となく子育てについて保健師さんとか助産師さんに相談すると、正論で返されてしまって「わかってるよー!それが出来ないから相談してるんだよ!!」と思ってしまうので、あまり相談してなかったんですが(捻くれ者)この保健師さんになら何でも相談出来そうだなぁと思いました。

 

結局、悩んでるママさんたちは正論がほしいわけじゃないんですよね。

もちろん解決策がわかれば1番いいんですけど、「大変だね」「頑張ってるね」って共感してもらって、「大丈夫よ」って肯定してもらいたいんです。(もちろん「大丈夫だよ」と言えないこともあるとは思いますけど)

そして解決策がわかればなお嬉しい!!って思うんです、少なくとも私は。

 

それに、家庭ごとにベストな解決策って違うと思うので「これならうちでも出来る」って案を取り入れられればいいと思うんです(^^)

子育てで悩んでる方、ちょうどいい解決策が見つかりますように。

 

うちのこちゃの早起きに関しては「諦める」でしたけどね(笑)

 

気に入りましたらシェアしていただけると幸いです(^^)