こんにちは、ママ美です。
子供の散髪って、じっとしていてくれないし大変ですよね。
そんな子供の髪って誰が切ってます?ママ?パパ?それとも美容室に連れて行く?
我が家の散髪担当はパパ
4歳の娘ずずは3歳の時に一度美容室で後ろを切ってもらった以外はずっと家で切っています。
と言っても、女の子は前髪だけ切れば何とかなるのでいいですよね。
最初は私が切っていましたが、今はほとんどパパ夫が切ってくれています。
さて、問題は男の子!!1歳の息子こちゃの方です!
男の子ってだけで切りにくい上に、相手は静止を聞かない1歳児。
どう切っていいかわからなかったので、こちゃの散髪は最初っからパパ夫に任せています。
準備をしよう!わが家にある散髪用品は?
ずずこちゃ家にあるものは
- 散髪ばさみ
- すきばさみ
- バリカン
- ケープ
です。ケープがない時は、使わない風呂敷などで代用しています。
とりあえず服にさえつかなければいいんです。
![]() 【エントリーでポイント最大14倍★20日9:59迄】【送料無料】【福袋】バリカン+散髪セット♪おうちで簡単散髪セット!
|
最初に揃えるならこういうセットを買ってもいいと思いますが、個別で買うなら100均でもはさみやケープは売っています。
動きたい1歳児、散髪は寝ている時
以前、友人から、子供の前髪を切るのは夜寝てからで、前髪にセロテープを貼って切っていると聞いたことがあります。
たしかにこれならあまり散らからさなそうでいいですよね!
ただ、我が子は仰向けで寝てくれなかったので、これはしたことがありません。
では、こちゃの髪(しかも後ろも)どうやって切っているかと言うと?
お昼寝の時抱っこで寝かせます。
そのままパパ夫は椅子に座り、こちゃをそのまま膝の上に仰向けで寝かせます。
そしてバリカンで簡単に刈ってから、はさみで整えているとか。
そして2日くらいかけて調整します(笑)
ポイントは、眠りの深い寝入り30分くらいで切り終えるということ。
そもそも眠りが浅い子は起きてしまうので、向き不向きがありそうです。
こちゃは、一度寝てしまえばオムツを変えようが起きないので、とりあえずこの方法でいっています。
今のところ失敗もなく仕上がりも良いので、美容室は当分先でいいかな?
子供向けの席がある美容室もある
美容室によっては、子供用に席がある美容室もあります。
我が家の近くにも、椅子自体が車になっていて、運転している(遊んでいる)間に切ってくれる美容室もあるようですし、タブレットなどで動画を見てる間に切ってくれるところもあるそうです。
けどやっぱりそういうサービスがない美容室が多いことも事実です。
初めて美容室に連れて行く時は、子供の年齢を伝えてどういう風に切ってもらうかなど確認してからの方が安心かもしれません。
ちなみに娘ずずが美容室に行ったときは、そういうのがなかったので私が目の前でスマホを持って立ち、YouTubeを見せていました。
まとめとおまけ
小さい子供の散髪は「いかに動かさないか」が鍵です。
寝ている時や、テレビを見ている時などきっと皆さんいろんな工夫をして切っていらっしゃるんでしょうね。皆さんのお宅はどうされていますか?
ちなみに娘ずずは最近前髪を切りました。
どれくらいにする?とパパ夫と相談しているのを聞いていたら「キュアエール!」との返答が!!
結局「切りすぎか?!」と言うくらい短いアシンメトリーな前髪になっていました。
本人も大満足なようです。
だから、ずずのためにも言っておきます!短すぎるのも、斜めになっているのも失敗ではありませんよ!!笑
気に入りましたらシェアしていただけると幸いです(^^)